懐かしい風情の茅葺き屋根、鶏の鳴き声。
それぞれが独立した離れのお部屋だから
まるでひとつの村のように、のどかな時間が流れます。
訪れる方の疲れを癒す空間
懐かしい風情の茅葺き屋根。
それぞれ独立した離れのお部屋。
まるでひとつの村のように
のどかな時間が流れます。
あたたかな囲炉裏の火と、かまどの煙が、
訪れる方の疲れを癒す空間です。
チェックインに合わせて温泉で蒸かした
卵やさつまいもなどをご用意しております。
夜はこちらで焼酎を飲んだり、
いろりであられを炒ったりなど、昼と夜、
様々な楽しみをご用意しております。
湯上がりに、ゆっくりと、ほっと一息
湯上がりに、ほっと一息。
ゆっくりして頂くスペースです。
冷たい薬草茶、夏は冷たいジャスミンティー、
お楽しみにシャボン玉などを
用意しておりますので、
お気軽にお立ち寄り下さい。
六角堂ではインターネットのご利用ができます。
開放感溢れるお食事処
夕食、朝食ともにお食事処で。
開放感溢れるお食事処を
ご用意致しております。
別府市と湯布院町との境にそびえ立つ、由布岳は、その昔「木綿の山(ゆふのやま)」と
よばれていました。
木綿(ゆふ)とは楮(こうぞ)のことで、麓の村に楮の木が多数生育しており、
その皮を採り衣料や和紙にしたことが山名の由来とされております。(豊後風土記)
《万葉集より》
「 少女(をとめ)らが 放(はな)りの髪を 木綿の山 雲なたなびき 家のあたり見む 」
愛する人を残して山を越えて旅を続けてきました。
向こうをみると乙女のお下げ髪のような形をした木綿の山がみえます。
雲よ、妻の家のあたりを見たいから山の周りにたなびかないでおくれ
湯布院の温泉は肌に優しい単純泉
男性用露天風呂「大黒の湯」と女性用露天風呂
「弁天の湯」をご用意しております。
それぞれ露天風呂からは由布岳を望むことが
でき、季節の移ろいを肌で感じることができます。
貸切で利用できる家族風呂「ほていの湯」、
お部屋でご利用できる露天風呂「露天風呂付
客室」もご用意しております。
湯布院の温泉は肌に優しい単純泉です。
洗練された懐かしの間、純和風のモダンな造り
ほてい屋では、本館全2部屋、
離れのお部屋全11部屋ご用意しております。
「風の稲かぜのとう」は洗練された懐かしの間でございます。
「本館・離れ」は純和風のモダンな造りになっております。
露天風呂付離れが7部屋、内風呂付離れが4部屋、和室2部屋の計13部屋。
ほてい屋のご案内。
どうぞ、ごゆっくりとお過ごし下さいませ。
<客室詳細>
[離れ]志高 | 8畳+6畳(ベッドルーム)+4.5畳リラックスルーム/露天風呂、シャワールーム、トイレ付 |
[離れ]直川 | 10畳+10畳(ベッドルーム)+4.5畳リラックスルーム/露天風呂、シャワールーム、トイレ付 |
[離れ]大山 | 10畳+10畳(ベッドルーム)+4.5畳リラックスルーム/シャワールーム・トイレ/露天風呂 |
[本館・離れ]寿 | 8畳/露天風呂、トイレ付 |
[本館・離れ]ほていの間 | 10畳+7.5畳(ベッドルーム)/露天風呂、トイレ付 |
[本館・離れ]高砂 | 8畳(ベッドルーム)+6畳/露天風呂、檜の内風呂、トイレ付 |
[本館・離れ]国東 | 8畳/露天風呂、檜の内風呂、トイレ付 |
[本館・離れ]富士 | 10畳+6畳(ベッドルーム)/露天風呂、内風呂、トイレ付 |
[本館・離れ]朝霧 | 10畳+6畳(ベッドルーム)/露天風呂・トイレ付 |
[本館・離れ]鶴見(離れ1階) | 10畳/露天風呂、檜の内風呂、トイレ付 |
[本館・離れ]由布(離れ2階) | 8畳+8畳(ベッドルーム)/露天風呂、トイレ付 |
[本館]九重(本館2階) | 6畳+5畳/トイレ付 |
[本館]ラベンダー(本館2階) | 8畳(ベッドルーム)/トイレ付 |
木綿茶寮 | 個室食事処 |
お電話でのお問い合わせはこちら0977-84-2900